「ファンクショナルトレーニングの基礎知識、テクニック」をシンプルに1日で学ぶことができる講座です。
ファンクショナルトレーニングとは、正しい姿勢で正しく動く、人間本来の動きをつくる(取り戻す)包括的なトレーニングシステムです。高齢者や子どもに必要なトレーニングはマシンではありません。自分自身のカラダをどう動かすかです。
このコースは指導者はもとより、アスリート、先生やコーチ、学生選手など、パフォーマンス向上を目的とする方向けの1日で資格取得可能なコースとなっています。
【ファンクショナルトレーニングのメリット】
◆高額な用品、器具がいらない ◆専門的なウェイトトレーニング設備がいらない ◆場所もいらない
◆かんたんな覚えやすい動作だけで効果的なトレーニングを行うことができる
だから
◆幅広い世代・用途に対応する
①ダイエット、ボディメイク、運動機能向上など幅広い用途に対応
②姿勢の改善から、肩こりや腰痛の軽減、予防効果の期待ができる
- 1 この講座について
- 1.1 受講メリット
- 1.2 SGAリアル講座の特徴
- 1.3 セミナーの日程及び会場
- 1.4 内容
- 1.4.1 使用テキストの目次
- 1.4.1.1 第1章 ファンクショナルトレーニング概論
- 1.4.1.2 第2章 身体の基本~正しい姿勢とパワーポジション~
- 1.4.1.3 第3章 足~まずは足を整えることから~
- 1.4.1.4 第4章 体軸~体軸を整えて力を伝達させる~
- 1.4.1.5 第5章 下肢~安全に力を発揮するために~
- 1.4.1.6 第6章 ムーブメントプレパレーション~機能的な準備運動~
- 1.4.1.7 第7章 ファンクショナルストレングス~動ける身体のための筋トレ
- 1.4.1.8 第8章 その他のファンクショナルトレーニングの構成要素
- 1.4.1.9 第9章 リジェネレーション~適切な回復のために~
- 1.4.1.10 付録 サンプルトレーニングセッション
- 1.4.1 使用テキストの目次
- 1.5 受講レベルと対象
- 2 講師紹介
- 3 費用
- 4 お申込み方法・お問合せ
この講座について
受講メリット
- 指導者自身の体力向上に役立ちます。(筋力アップや柔軟性アップ)
- レッスンですぐに使える最新プログラムを入手することができます。
- 幅広い世代の多種多様な用途に対応したトレーニング指導法が取得できます。

SGAリアル講座の特徴
- 動画やテキストではわかりにくいポイントを、講師が実際に目の前で行うので、立体的視覚と体感でテクニックを取得できる。
- 少人数制、講師にダイレクト質問ができる。
セミナーの日程及び会場
【日程】2023年10月31日(火)
【会場】SAWAKI GYM早稲田本店
【所在地】東京都新宿区早稲田鶴巻町110 アークアイズB1F
【最寄駅】東京メトロ東西線 早稲田駅 1番出口徒歩3分
URL:https://sg-personal.com/waseda/
【定員】8名
【持ち物】トレーニングウェア・室内シューズ・筆記用具・水分補給用のお水
【参加特典】サワキジムアカデミーオリジナルテキスト付/修了証発行
※定員になり次第受付終了となります。お早目にお申込みください。
※このコースは1日で完結するコースとなっています。
※フィットネスクラブや学校での出張開催も可能です(最小催行人数6名)。お問合せはコチラまで。
内容
使用テキストの目次
第1章 ファンクショナルトレーニング概論
1-1 トレーニングの原則/ファンクショナルトレーニングの原則
1-2 メンタルと健康の3要素(運動・栄養・休養)
1-3 ファンクショナルトレーニングの運用方法
第2章 身体の基本~正しい姿勢とパワーポジション~
2-1 静的姿勢と動的姿勢の評価
2-2 ジョイントバイジョイント理論(モビリティとスタビリティ)
2-3 代償動作の修正と運動連鎖
第3章 足~まずは足を整えることから~
3-1 足部の解剖
3-2 体重移動の考察
3-3 下腿、足部のエクササイズ
第4章 体軸~体軸を整えて力を伝達させる~
4-1 呼吸と体軸
4-2 体軸の構成要素(臀部・胴部・肩甲部・頭部)
4-3 体軸を整えるエクササイズ
第5章 下肢~安全に力を発揮するために~
5-1 股関節、膝関節の解剖
5-2 2つの基本動作(下半身プッシュと股関節ヒンジ)
5-3 下半身のエクササイズ
第6章 ムーブメントプレパレーション~機能的な準備運動~
6-1 ダイナミックストレッチ(モビリティとスタビリティの最適化)
6-2 ムーブメントインテグレーション
6-3 ニューラルアクティベーション
第7章 ファンクショナルストレングス~動ける身体のための筋トレ
7-1 上半身 プッシュ/プル
7-2 下半身 プッシュ/プル
7-3 回旋 静的/動的
第8章 その他のファンクショナルトレーニングの構成要素
8-1 プライオメトリックス
8-2 ムーブメントスキル
8-3 ESD(エネルギー供給システム)
8-4 アニマルムーブメント
8-5 ペアトレーニング
第9章 リジェネレーション~適切な回復のために~
9-1 リジェネレーションテクニック
9-2 リジェネレーション活用法
付録 サンプルトレーニングセッション
1 テニス(横方向の動きの強化)
2 ランナー(基礎体力づくり)
*付録のDVDに対応
受講レベルと対象
- 初心者~アスリート、初級運動指導者向け
難易度・専門性:低~中 - ファンクショナルトレーニングを体系的に学びたい運動指導者
- ご自身のパフォーマンスアップに役立てたい一般の方
- 治療家で、ファンクショナルトレーニングを導入したい方
- 子ども/高齢者に対する運動指導者
どなたの受講も可能です。ファンクショナルトレーニングを基礎から学びましょう

講師紹介
永島一平 Ippei Nagashima

SAWAKI GYM所属パーソナルトレーナー
SAWAKI GYM ACADEMY講師
パーソナルトレーナー/セミナー講師として活動。月間120本のパーソナルトレーニングを担当する他、NPOフードマネジメント協会が主催するヘルシー&ビューティーフードアドバイザー2級、3級講座講師として活動。同業者へのパーソナルトレーニングなども担当している。きめ細かい指導ができることに、同業者からの信頼も厚い。
一般の方からアスリートまで幅広くオールマイティにパーソナルトレーニングを実施。 日常生活や競技(マラソン、サッカー、ゴルフ、野球など)でのパフォーマンス向上のためのトレーニング指導を得意としている。 元プロキックボクサーでアスリートとしても活動した
永島より:私はトレーナーとして、お客様の動作を的確に、観察・分析・修正することができるようになったのはファンクショナルトレーニングを学んだお陰です。指導現場で実践している多くの事例をご紹介していきたいと思います。
費用
39,800円(税込み)
*テキスト、DVD、Tシャツ、認定証、
すぐにレッスン(セッション)で使えるプログラム表付き
お申込み方法・お問合せ
1:オンラインストアにて電子チケットの購入が可能です。
クレジットカード、コンビニ決済、あと払い(ペイディ)、PayPal、キャリア決済、楽天ペイ、PayPay残高 がご利用いただけます。
購入手続きが完了すると、以下の購入内容をお知らせするメールが購入者様メールアドレス宛てに自動送信されます。また、メール画面上に「チケットを表示する」ボタンが表示されます。
セミナー開催日当日、会場受付にてチケットをスタッフにご提示ください。
※電子チケットご購入時に2%の発券手数料がかかります。
※商品代金以外に各種手数料がかかる場合がございます。お支払方法の選択ページ、注文内容のご確認ページをご確認ください。
【電子チケットのキャンセルポリシー】
セミナー開始8日前までのキャンセル:決済のキャンセル処理をいたします。
セミナー開始7日前から2日前までのキャンセル:チケット購入費用の50%を返金いたします。(ご指定の口座にお振込みとなります。発券手数料【2%】と振込手数料のご負担をお願い致します)
※セミナー当日・前日のキャンセルはお受けできません。また、セミナーにご参加いただかなかった場合の返金はお受けできません。
https://sawakigym.stores.jp/tokushoho【特定商取引法に関する表記】
お問合せ
株式会社SAWAKI GYM ℡:03-6265-9656 またはコチラまで。