Category: 関東開催
【8月~10月 全3回】すぐに活用できる!運動生理学セミナー
ID:7315
運動生理学とは『運動によって身体にどのような変化があるのかを探究する学問』で、運動指導者がいちばん最初に学ぶ科目の一つです。本セミナーでは脳と神経の仕組みについて学ぶ神経系の回、筋肉や骨の仕組みについて学ぶ筋骨格系の回、 … ≫ もっと見る【8月~10月 全3回】すぐに活用できる!運動生理学セミナー
2022年7月2日(土)身体評価 基礎セミナー
ID:7403
パーソナルトレーニングをはじめ、運動指導では、一番最初にクライアントの身体の『評価』をする必要があります。このセミナーでは、問診や測定をスムーズに行い、明らかになった問題に対し対処できるようになることをゴールとしています … ≫ もっと見る2022年7月2日(土)身体評価 基礎セミナー
2022年7月5日(火)/ファンクショナルトレーニング ベーシックコース第41期(東京)
ID:6818
ファンクショナルトレーニングとは、正しい姿勢で正しく動く、人間本来の動きをつくる(取り戻す)包括的なトレーニングシステムです。高齢者や子どもに必要なトレーニングはマシンではありません。自分自身のカラダをどう動かすかです。 … ≫ もっと見る2022年7月5日(火)/ファンクショナルトレーニング ベーシックコース第41期(東京)
2022年7月12日(火)/ファンクショナルトレーニング アドバンスコース 第9期(東京)
ID:6829
動きのパフォーマンスを高めるためには、関節の動きを良くするだけではなく、目的に合わせたトレーニングを選択し、プログラムを作成していかなければなりません。このコースではプライオメトリックス・ムーブメントスキル・回旋トレーニ … ≫ もっと見る2022年7月12日(火)/ファンクショナルトレーニング アドバンスコース 第9期(東京)
2022年7月16日(土)/初めての!ボディメイク講座
ID:7408
7月16日(土)にSAWAKI GYM早稲田本店にて、ボディメイクセミナーを開催いたします。トレーニング未経験・初心者の方や、初めての減量にチャレンジする方、またコンテスト出場を目標にトレーニングを行っている方など、どな … ≫ もっと見る2022年7月16日(土)/初めての!ボディメイク講座
2022年8月21日(日)/すぐに活用できる!運動生理学セミナー ~脳と神経系~
ID:7371
荻島悠平氏による運動生理学セミナーです。本セミナーを受講いただくことで、運動生理学の知識をご自身のトレーニングや、運動指導の現場で活用できるようになります。第1回目は脳と神経について仕組み、運動時の筋との関りなどを学んで … ≫ もっと見る2022年8月21日(日)/すぐに活用できる!運動生理学セミナー ~脳と神経系~
2022年8月23日(火)フレックスクッションストレッチ&コンディショニング講習会
ID:6634
フレックスクッションとは? 相撲の股割りをヒントに開発された万能エクササイズ用クッション。その独特の形状は、骨盤の位置を最適化し、姿勢を改善します。ストレッチのみならず、筋トレ、ヨガ、ピラティスなど様々なエクササイズの補 … ≫ もっと見る2022年8月23日(火)フレックスクッションストレッチ&コンディショニング講習会
2022年9月6日(火)/ファンクショナルトレーニング ベーシックコース第42期(東京)
ID:6821
ファンクショナルトレーニングとは、正しい姿勢で正しく動く、人間本来の動きをつくる(取り戻す)包括的なトレーニングシステムです。高齢者や子どもに必要なトレーニングはマシンではありません。自分自身のカラダをどう動かすかです。 … ≫ もっと見る2022年9月6日(火)/ファンクショナルトレーニング ベーシックコース第42期(東京)
2022年9月13日(火)/基礎から学ぶウェイトトレーニング
ID:6220
知っているつもりで意外と知らないのが「正しい筋トレのやり方」。自己流トレーニングは、身体のアンバランスを助長し、関節に余計な負担をかけ、かえって身体を壊すことも。この講座では、各種目のやり方はもちろん、ダンベルやバーベル … ≫ もっと見る2022年9月13日(火)/基礎から学ぶウェイトトレーニング
2022年9月18日(日)/すぐに活用できる!運動生理学セミナー ~筋と骨格系~
ID:7426
荻島悠平氏による運動生理学セミナーです。本セミナーを受講いただくことで、運動生理学の知識をご自身のトレーニングや、運動指導の現場で活用できるようになります。第2回目は筋と骨格の役割や構造について。9月25日(日)18:0 … ≫ もっと見る2022年9月18日(日)/すぐに活用できる!運動生理学セミナー ~筋と骨格系~