■痛みに対し、医学的な知識を持って適切に対応できるメディカルトレーナーを目指すリアル限定講座です。
■横浜市立大学附属病院助教 大歳晃生 推薦講座。
理学療法士の宮澤俊介氏が、”痛み”を持っているクライアントに対し、必要な評価、トレーニングの考え方やアプローチの方法を実践的に指導します。
この講座について
受講メリット
- 痛みを持つクライアントに対し、最適なトレーニングプログラムを構築できるようになります。
- 痛みを持つクライアントの運動指導が自信をもって行えるようになります。
- 主要な部位に対しての評価方法を取得できます。
SGAリアル開催セミナーの特徴
- 動画やテキストではわかりにくいポイントを、講師が実際に目の前で行うので、立体的視覚と体感でテクニックを取得できる。
- 少人数制、講師にダイレクト質問ができる。
セミナーの日程及び会場
【日程】:Day1 2023年4月2日(日)9:30~17:30/Day2 4月9日(日)9:30~17:30
【会場】東京体育館 第3会議室(所在地:東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目17−1)
【定員】10名
【持ち物】トレーニングウェア(膝・肩が見えるもの)・ヨガマット・筆記用具
※定員になり次第受付終了となります。お早目にお申込みください。
※事前動画学習+2日間の対面講座となっております。
※事前学習動画はお申し込みのみなさまへ開催1週間前にお送りさせていただきます。
内容
- 痛みとは何か
- 姿勢のパターン
- 姿勢と痛みについて
- 腰部の痛みへの考え方
- 腰痛へのトレーニングプログラムの考え方
- 膝関節の痛みへ考え方
- 膝関節の痛みをコントロールするトレーニングの組み立て方
- 肩関節の痛みの原因
- 肩に痛みをコントロールするトレーニングの組み立て方
医師推薦講座
本講座は横浜市立大学附属病院助教 大歳晃生から推薦をいただいている講座です。
推薦医師:大歳晃生【横浜市立大学附属病院】
◆Immediate Care In Sports Level 2
◆FC町田ゼルビアチームドクター
受講レベルと対象
専門性:中
- 運動指導者全般
- 治療家
- 理学療法士

講師紹介
宮澤俊介 Syunsuke Miyazawa

国立療養所箱根病院付属リハビリテーション学院理学療法学科卒業後、フジ虎の門整形外科病院 リハビリテーション科主任、箕山クリニック(都内スポーツ整形)チーフPTを歴任後、M‘s PT Conditioningを立ち上げ独立。一般の方のメディカルコンディショニング(特に、整形外科的疾患への対応)からトレーニング、プロスポーツ選手のコンディショニングまで幅広く対応する。また、日本体育大学女子バレー部や、湘南ベルマーレフットボールアカデミーでのトレーナーも経験している。専門家や、一般向けのセミナーも多数。
得意指導分野 整形外科的疾患(外傷・障害後のコンディショニング) 機能的な身体活動を獲得させるトレーニング チームのトレーニングおよびコンディショニング
役職
M‘s PT Conditioning 代表
神奈川大学サッカー部 トレーナー
神奈中スイミング トレーニング担当
推薦コメント
痛みに対するアプローチは、医学系の資格を持った方だけができれば良いわけではありません。お客さま(クライアント)の中には、フィットネスやパーソナルを始めた当初は問題なくても、だんだん痛みが出てくるケースもあるでしょう。そんな時『無理のない範囲でがんばりましょう』といった薄い指導では、クライアントの信頼を得られないばかりか、症状を悪化させてしまうことがあるかも知れません。私はかつて整形外科病院で宮澤氏とタッグを組んで患者さんに対応していました。理学療法士には理学療法士のアプローチが、トレーナーにはトレーナーからのアプローチがありました。理想的な連携でした。このような医療行為でないメディカルアプローチができる一般の(医療資格を持たない)トレーナーが増えることは、日本のフィットネス・パーソナル市場をより盛り上げるのではないかと考えています。また理学療法士や柔道整復師など医療現場で働く方にもエクササイズ指導の幅を広げるいい機会になると思います。是非、次の時代を見据えた学びをしてみませんか?
株式会社SAWAKI GYM代表取締役 澤木一貴

費用
88,000円(税込み)
※分割支払い可能。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
※再受講:Day1 or Day2のみ…11,000円(税込み)/両日参加…22,000円(税込)
お申込み方法・お問合せ
■オンラインストアにて電子チケットの購入が可能です。
クレジットカード、コンビニ決済、あと払い(ペイディ)、PayPal、キャリア決済、楽天ペイ、PayPay残高 がご利用いただけます。
購入手続きが完了すると、以下の購入内容をお知らせするメールが購入者様メールアドレス宛てに自動送信されます。また、メール画面上に「チケットを表示する」ボタンが表示されます。
セミナー開催日当日、会場受付にてチケットをスタッフにご提示ください。
お問合せ
株式会社SAWAKI GYM ℡:03-6265-9656 またはコチラまで。