永島一平
AUTHOR

永島一平

    • 2025年3月14日

    【リアル限定講座】東京10/29(日)筋トレ好きが運動指導できるようになるセミナー(入門編)

    運動指導テクニックに特化したセミナーです。指導スキルを向上させたい方や、トレーナーとしてのデビューを考えている方に向け、『人に伝える』ために不可欠な指導のノウハウをご紹介いたします。 ◆日程:2023年10月29日(日)14:00~17:00◆会場:サワキジム高田馬場ANNEX アクセス◆講師:澤木一貴/山下三輝◆受講費用:19,800円(税込) ※お申し込みは℡・メールでも承ります。℡:03-6 […]

    • 2025年3月14日

    【リアル講座】東京12/17(日)顧客継続率向上&モチベーションアップ術セミナー

    メンタルトレーナー石津貴代氏によるセミナーです。クライアントが長期的にトレーニングを受け続けるモチベーションを引き出すスキルが身につきます。 ◆日程:2023年12月17日(日)13:00~15:00◆会場:サワキジム高田馬場ANNEX アクセス◆講師:石津 貴代(メンタルトレーナー)◆受講費用:15,000円(税込)*12月24日(日)からアーカイブ視聴の配信あり お申し込みはこちら◆定員:16 […]

    • 2025年3月14日

    【リアル講座】東京12/16(土)タンパク質の基礎とプロテイン最新トピック

    サプリメントのスペシャリスト、多胡島 伸佳氏によるタンパク質やプロテインの最新トピックについて学習できる講座です。身体づくりをより効果的にするための知識・摂取方法をご紹介いただきます。 ◆日程:2023年12月16日(土)14:00~16:00◆会場:サワキジム高田馬場ANNEX アクセス◆講師:多胡島 伸佳(サプリメントスペシャリスト)◆受講費用:15,000円(税込)*12月23日(土)からア […]

    • 2025年3月14日

    【リアル限定講座】東京2/18(日)マタニティトレーナー養成講座

    妊娠中の身体の変化に適切に対応し、安全・効果的で安心して運動指導が提供できるマタニティトレーナーを養成するための講座です。 ◆日程:2024年2月18日(日)13:00~18:00◆会場:サワキジム高田馬場ANNEX アクセス◆講師:中村 和也(産前産後専門トレーナー)◆受講費用:55,000円(税込) ※お申し込みは℡・メールでも承ります。℡:03-6265-9656 mail:event@sa […]

    • 2025年3月14日

    【リアル限定講座】東京7/27(土)・28(日)機能解剖学に基づくウェイトトレーニング指導者養成講座

    筋肉・動作・関節・骨の解剖学的知識を獲得し、ウェイトトレーニング指導においてクライアントに適切なアドバイスや効果的なトレーニングプログラムを構築できるようになる指導者を目指します。運動指導者・指導者を目指す方が対象の講座ですが、ご自身のために活かしたい方の受講も可能です。 ◆日程:2024年7月27日(土)・28日(日)9:00~17:00◆会場:サワキジム高田馬場ANNEX アクセス◆講師:澤木 […]

    • 2024年10月24日

    【レポート】10/14(月)フレックスクッション・ストレッチ&コンディショニング講習会4Hour

    フレックスクッションをより良く使いこなすための講習会「フレックスクッション・ストレッチ&コンディショニング4Hour」が開催、大手フィットネスクラブで働くSさんが参加されました。 骨盤にアプローチ フレックスクッションは骨盤の位置をニュートラル(姿勢正しく安全できれいな位置)に誘導する優れたアイテムです。理論を学んだあと、約4時間に渡り様々なエクササイズを講師が紹介。 骨盤についての学習 講師の澤 […]

    • 2024年10月21日

    【リアル限定講座】東京12/1(日)マタニティトレーナー養成講座

    産前産後専門トレーナー中村和也氏監修。妊娠中の体の変化や安全なトレーニング方法に焦点を当てたトレーニングプログラムを学習します。体調の変化や運動時の注意点を理解し、母親と赤ちゃんの健康を考慮したエクササイズを習得します。講座修了後は、すぐにマタニティトレーニングを提供できるようになります。 ◆日程:2024年12月1日(日)13:00~18:00◆会場:サワキジム高田馬場ANNEX アクセス◆講師 […]

    • 2024年10月14日

    【リアル限定講座】東京12/22(日)爆発的なパワーを引き出す!格闘技のためのプライオメトリックトレーニング

    プライオメトリックスは、ジャンプや爆発的な動きを取り入れたトレーニングで、筋力や神経の反応速度を高め、瞬発力とパワーを引き出す効果があります。格闘技では、この瞬発力と爆発的なパワーが技の威力に直結するため、非常に重要です。試合中の一瞬の動きに素早く対応するためには、こうした力を鍛えることが勝利のカギとなります。 本セミナーでは、プライオメトリックトレーニングを活用し、格闘技に必要なスピードとパワー […]

    • 2024年10月13日

    【アーカイブ視聴】上半身トレーニングのためのコンディショニング講座~適切のフォームと肩甲骨と胸郭を最適化するコンディショニング~

    ベンチプレス、ラットプルダウン、ショルダープレスなどの上半身トレーニングを適切に行うためのコンディショニング方法を学習します。上半身のトレーニングにおいて最も重要なポイントは、肩の動きを良くすることです。そのためには、肩甲骨や胸郭の動きが大きく影響します。下半身とは異なり、上半身は非荷重の関節であるため、いかに安定させるかが難しい部分です。代償動作を見極め、一つ一つの動きを適切に促すことはもちろん […]

    • 2024年10月12日

    【アーカイブ視聴】下半身トレーニングのためのコンディショニング講座~適切なフォームとエラーパターン解消のためのコンディショニング~

    スクワット、デッドリフト、ランジなどの下半身トレーニングに必要なコンディショニング方法を学習します。下半身のトレーニングは、エラー動作が怪我につながることが多いため、正しいフォームを習得することが非常に重要です。しかし、関節の可動域や誤った動きのパターンが影響し、フォームの改善が難しい場合があります。例えば、ニーイントゥアウトが発生している際に「膝を外に向けて」と指導することがありますが、単にフォ […]

    • 2024年10月12日

    【リアル講座】東京12/15(日)上半身トレーニングのためのコンディショニング講座~適切のフォームと肩甲骨と胸郭を最適化するコンディショニング~

    ベンチプレス、ラットプルダウン、ショルダープレスなどの上半身トレーニングを適切に行うためのコンディショニング方法を学習します。上半身のトレーニングにおいて最も重要なポイントは、肩の動きを良くすることです。そのためには、肩甲骨や胸郭の動きが大きく影響します。下半身とは異なり、上半身は非荷重の関節であるため、いかに安定させるかが難しい部分です。代償動作を見極め、一つ一つの動きを適切に促すことはもちろん […]

    • 2024年10月12日

    【リアル講座】東京11/17(日)下半身トレーニングのためのコンディショニング講座~適切なフォームとエラーパターン解消のためのコンディショニング~

    スクワット、デッドリフト、ランジなどの下半身トレーニングに必要なコンディショニング方法を学習します。下半身のトレーニングは、エラー動作が怪我につながることが多いため、正しいフォームを習得することが非常に重要です。しかし、関節の可動域や誤った動きのパターンが影響し、フォームの改善が難しい場合があります。例えば、ニーイントゥアウトが発生している際に「膝を外に向けて」と指導することがありますが、単にフォ […]

    • 2024年9月30日

    【レポート】9/16(月)コンディショニングスペシャリスト養成講座

    2024年9月16日(月)に「コンディショニングスペシャリスト養成講座」を開催いたしました。運動指導の現場では、単にトレーニングを教えるだけでなく、コンディショニングを活用して身体の動きに問題がある部分を改善し、その上で運動に繋げる流れが主流になりつつあります。こうした中で、「どのようにコンディショニングを行えばよいか」と悩む指導者も少なくありません。本講座では、コンディショニングの基礎から評価、 […]

    • 2024年8月21日

    【レポート】8/18(日)マタニティトレーナー養成講座

    8月18日(日)、マタニティトレーナー養成講座を開催しました。お客様が妊娠すると、多くのジムでは休会や退会を勧めることが一般的です。これは、妊娠中の方へのトレーニングにおいて何か問題が発生するリスクを避けるための対応です。しかし、本講座は、妊娠中の方に対して安全なトレーニングを提供するためのスキルを習得することを目的としています。この講座を受講することで、すぐにマタニティトレーニングのサービスを提 […]

    • 2024年8月21日

    【レポート】8/4(日)股関節の機能性アップに活かせるファンクショナルトレーニング

    2024年8月4日(日)、股関節の機能性向上を目指すファンクショナルトレーニングセミナーを開催しました。「ケツを制する者は世界を制す」という言葉通り、股関節はスポーツパフォーマンスの向上に欠かせない重要な関節です。また、スポーツのみならず、日常生活においてもこの関節がしっかり機能することで、より高いパフォーマンスを発揮できます。本講座では、股関節の可動性、安定性、筋力、パワーなどを向上させるための […]

    SGAメルマガ登録はこち