【姿勢改善のためのコンディショニング】
●内容
体の機能を回復させるために姿勢の改善は欠かせません。これまでに姿勢改善に関する情報は数多く発表されているものの、まだまだ指導現場では成果に結びつけられずに悩んでいる方が多いのも事実です。
姿勢の制御には体性感覚、前庭感覚、視覚が関わっていますが、特に重要になってくるのが体性感覚の適切な働きといっていいでしょう。本講座では姿勢制御のメカニズムを理解し、筋のアンバランスがどこで起こっているのか、それがなぜ起こっているのかを探ります。
その上で、姿勢と密接に関係する横隔膜の動きを良くするための呼吸アプローチ、体の表面にある皮膚のリリース、使いすぎの筋肉の抑制と使えていない筋肉を活性化するアプローチなどを行っていきます。エラーが見つかった時にどれだけの手札を準備できているか。それらをどの順番で出していくとクライアントに伝わりやすいのか。より実践的な内容でお届けします。
◆日程:2025年10月19日(日)14:00~17:00
◆会場:サワキジム早稲田本店 アクセス
◆講師:倉持 江弥(コンディショニングスペシャリスト)
◆受講費用:9,900円(税込)
◆定員:10名
※お申し込みは℡・メールでも承ります。℡:03-6265-9656 mail:event@sawakigym.com
※セミナーのキャンセルポリシー
こんな方におすすめ
- 姿勢改善の指導に自信を持ちたい方 
- ボディメイクの指導に機能改善の指導をプラスしたい方 
- 指導の幅を広げたい方 
- 呼吸のアプローチ方法や抑制アプローチを知りたい方 
- 皮膚の誘導アプローチや皮膚リリースを知りたい方 
本講座の受講メリット
- 姿勢制御のメカニズムを体系的に理解できる 
- 横隔膜を中心とした呼吸アプローチを習得できる 
- 筋肉の抑制と活性化の実践方法を学べる 
- 皮膚リリースを含む多角的なアプローチを体験できる 
- 指導現場で成果を出すための具体的な手順を得られる 
受講レベルと対象
難易度・専門性:初~中級
講師紹介
倉持江弥 Koya Kuramochi

コンディショニングスペシャリスト
2003年と2004年にアメリカのプロフットボールチームにアシスタントトレーナーとして帯同。その後、日本では大学・社会人のアメフトチームのトレーニングコーチのほか、パーソナルトレーナーとしてプロのアスリートから小学生、80代まで幅広くトレーニング指導をする。2011年6月、東京都府中市にストレッチ&コンディショニングめんてなをオープン。スポーツの現場で使われるコンディショニング方法を元に、ケガなくスポーツを続けられる体作りを指導している。また、トレーナーを対象としたバイオメカニクスセミナーやスキンストレッチセミナーで育成に力を入れている。
役職/資格
富士アスレチック&ビジネス専門学校アスレチックトレーナー学科卒業
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科バイオメカニクス専攻修了
スキンストレッチ®︎スペシャリスト
専門競技:アメフト、野球
※お申し込みは℡・メールでも承ります。℡:03-6265-9656 mail:event@sawakigym.com
※セミナーのキャンセルポリシー
 
  
 
 
  
  
  
 