CATEGORY

リアル講座

  • 2024年12月4日

【リアル限定講座】東京1/15(水)TARZAN監修トレーナー直伝!初心者のための筋トレ入門 第2回 背中のトレーニング

TARZAN監修トレーナー澤木一貴が直接指導!筋トレ初心者や方法が分からない方に最適な全6回セミナーです。フリーウエイト種目を中心に各部位の代表的なエクササイズを学び、効果的なトレーニング方法やターゲット筋肉を理解しながら、理論に基づく動きを習得できます。 第2回は背中のトレーニングがテーマ。逆三角形ラインを作る広背筋の構造を理解し、ラットプルダウンやロウイングの動作やテクニックを習得します。 ◆ […]

  • 2024年12月1日

【リアル限定講座】東京3/9(日)膝痛と肩痛に対する評価と運動アプローチ

膝や肩の痛みは、クライアントの生活の質を低下させるだけでなく、トレーニングの効果を妨げる重要な課題です。本セミナーでは、膝や肩の痛みの根本原因を明らかにするための評価方法を詳しく学習します。さらに、クライアントの状態に応じた適切な運動アプローチを提案するための実践的なスキルを習得します。 ◆日程:2025年3月9日(日)9:00~17:00◆会場:サワキジム高田馬場ANNEX アクセス◆講師:宮澤 […]

  • 2024年11月27日

【リアル限定講座】東京3/2(日)姿勢と腰痛に対する評価と運動アプローチ

クライアントの多くが悩む「腰痛」。その改善には、痛みの根本原因を探るための正確な評価と、それに基づく運動アプローチが不可欠です。このセミナーでは、腰部の痛みに対する考え方から、姿勢との関係性、さらに実際のトレーニングプログラムの組み立て方まで、科学的根拠に基づく具体的な方法論を学習します。 ◆日程:2025年3月2日(日)9:00~17:00◆会場:サワキジム高田馬場ANNEX アクセス◆講師:宮 […]

  • 2024年10月21日

【リアル限定講座】東京12/1(日)マタニティトレーナー養成講座

産前産後専門トレーナー中村和也氏監修。妊娠中の体の変化や安全なトレーニング方法に焦点を当てたトレーニングプログラムを学習します。体調の変化や運動時の注意点を理解し、母親と赤ちゃんの健康を考慮したエクササイズを習得します。講座修了後は、すぐにマタニティトレーニングを提供できるようになります。 ◆日程:2024年12月1日(日)13:00~18:00◆会場:サワキジム高田馬場ANNEX アクセス◆講師 […]

  • 2024年10月15日

【リアル限定講座】東京1/8(水)TARZAN監修トレーナー直伝!初心者のための筋トレ入門 第1回:胸のトレーニング

TARZAN監修トレーナー澤木一貴が直接指導!筋トレ初心者や方法が分からない方に最適な全6回セミナーです。フリーウエイト種目を中心に、各部位の代表的なエクササイズを学び、効果的なトレーニング方法やターゲット筋肉を理解しながら、理論に基づく動きを習得できます。第1回は胸のトレーニングがテーマ。大胸筋の構造を理解し、ベンチプレスやインクラインベンチプレス、ダンベルフライなどの基礎をしっかり学びましょう […]

  • 2024年10月14日

【リアル限定講座】東京12/22(日)爆発的なパワーを引き出す!格闘技のためのプライオメトリックトレーニング

プライオメトリックスは、ジャンプや爆発的な動きを取り入れたトレーニングで、筋力や神経の反応速度を高め、瞬発力とパワーを引き出す効果があります。格闘技では、この瞬発力と爆発的なパワーが技の威力に直結するため、非常に重要です。試合中の一瞬の動きに素早く対応するためには、こうした力を鍛えることが勝利のカギとなります。 本セミナーでは、プライオメトリックトレーニングを活用し、格闘技に必要なスピードとパワー […]

  • 2024年10月12日

【リアル講座】東京12/15(日)上半身トレーニングのためのコンディショニング講座~適切のフォームと肩甲骨と胸郭を最適化するコンディショニング~

ベンチプレス、ラットプルダウン、ショルダープレスなどの上半身トレーニングを適切に行うためのコンディショニング方法を学習します。上半身のトレーニングにおいて最も重要なポイントは、肩の動きを良くすることです。そのためには、肩甲骨や胸郭の動きが大きく影響します。下半身とは異なり、上半身は非荷重の関節であるため、いかに安定させるかが難しい部分です。代償動作を見極め、一つ一つの動きを適切に促すことはもちろん […]

  • 2024年10月12日

【リアル講座】東京11/17(日)下半身トレーニングのためのコンディショニング講座~適切なフォームとエラーパターン解消のためのコンディショニング~

スクワット、デッドリフト、ランジなどの下半身トレーニングに必要なコンディショニング方法を学習します。下半身のトレーニングは、エラー動作が怪我につながることが多いため、正しいフォームを習得することが非常に重要です。しかし、関節の可動域や誤った動きのパターンが影響し、フォームの改善が難しい場合があります。例えば、ニーイントゥアウトが発生している際に「膝を外に向けて」と指導することがありますが、単にフォ […]

  • 2024年7月14日

【リアル限定講座】東京10/20(日)マタニティトレーナー養成講座

産前産後専門トレーナー中村和也氏監修。妊娠中の体の変化や安全なトレーニング方法に焦点を当てたトレーニングプログラムを学習します。体調の変化や運動時の注意点を理解し、母親と赤ちゃんの健康を考慮したエクササイズを習得します。講座修了後は、すぐにマタニティトレーニングを提供できるようになります。 ◆日程:2024年10月20日(日)9:00~14:00◆会場:サワキジム高田馬場ANNEX アクセス◆講師 […]

  • 2024年7月14日

【リアル限定講座】東京9/18(水)TARZAN監修トレーナー直伝!初心者のための筋トレ入門 第6回 体幹のトレーニング

TARZAN監修トレーナー澤木一貴が直接指導!フリーウエイトの種目を中心に各部位の代表的なエクササイズを学ぶことができます。各種目のポイントを理解しながら、効果的な筋肉トレーニング方法やターゲットとなる筋肉の解説も含まれており、理論に基づいたエクササイズの動きを習得できます。 筋トレを始めたばかりの方、トレーニングの方法がわからない方におすすめのセミナーです。全6回で各部位の種目を詳しく解説します […]

  • 2024年7月14日

【リアル限定講座】東京9/11(水)TARZAN監修トレーナー直伝!初心者のための筋トレ入門 第5回 脚のトレーニング

TARZAN監修トレーナー澤木一貴が直接指導!フリーウエイトの種目を中心に各部位の代表的なエクササイズを学ぶことができます。各種目のポイントを理解しながら、効果的な筋肉トレーニング方法やターゲットとなる筋肉の解説も含まれており、理論に基づいたエクササイズの動きを習得できます。 筋トレを始めたばかりの方、トレーニングの方法がわからない方におすすめのセミナーです。全6回で各部位の種目を詳しく解説します […]

  • 2024年7月14日

【リアル限定講座】東京9/4(水)TARZAN監修トレーナー直伝!初心者のための筋トレ入門 第4回 腕のトレーニング

TARZAN監修トレーナー澤木一貴が直接指導!フリーウエイトの種目を中心に各部位の代表的なエクササイズを学ぶことができます。各種目のポイントを理解しながら、効果的な筋肉トレーニング方法やターゲットとなる筋肉の解説も含まれており、理論に基づいたエクササイズの動きを習得できます。 筋トレを始めたばかりの方、トレーニングの方法がわからない方におすすめのセミナーです。全6回で各部位の種目を詳しく解説します […]

  • 2024年7月14日

【リアル限定講座】東京8/28(水)TARZAN監修トレーナー直伝!初心者のための筋トレ入門 第3回 肩のトレーニング

TARZAN監修トレーナー澤木一貴が直接指導!フリーウエイトの種目を中心に各部位の代表的なエクササイズを学ぶことができます。各種目のポイントを理解しながら、効果的な筋肉トレーニング方法やターゲットとなる筋肉の解説も含まれており、理論に基づいたエクササイズの動きを習得できます。 筋トレを始めたばかりの方、トレーニングの方法がわからない方におすすめのセミナーです。全6回で各部位の種目を詳しく解説します […]

  • 2024年7月14日

【リアル限定講座】東京8/21(水)TARZAN監修トレーナー直伝!初心者のための筋トレ入門 第2回 背中のトレーニング

TARZAN監修トレーナー澤木一貴が直接指導!フリーウエイトの種目を中心に各部位の代表的なエクササイズを学ぶことができます。各種目のポイントを理解しながら、効果的な筋肉トレーニング方法やターゲットとなる筋肉の解説も含まれており、理論に基づいたエクササイズの動きを習得できます。 筋トレを始めたばかりの方、トレーニングの方法がわからない方におすすめのセミナーです。全6回で各部位の種目を詳しく解説します […]

  • 2024年7月14日

【リアル限定講座】東京8/7(水)TARZAN監修トレーナー直伝!初心者のための筋トレ入門 第1回:胸のトレーニング

TARZAN監修トレーナー澤木一貴が直接指導!フリーウエイトの種目を中心に各部位の代表的なエクササイズを学ぶことができます。各種目のポイントを理解しながら、効果的な筋肉トレーニング方法やターゲットとなる筋肉の解説も含まれており、理論に基づいたエクササイズの動きを習得できます。 筋トレを始めたばかりの方、トレーニングの方法がわからない方におすすめのセミナーです。全6回で各部位の種目を詳しく解説します […]

SGAメルマガ登録はこち