SEARCH

「ストレッチ」の検索結果74件

  • 2025年1月9日

【リアル限定講座】東京2/3(月)~基礎から学ぶ機能解剖学(全5回)どなたの受講もOK

機能解剖学とは、身体の動きを筋肉の働きから科学的に探究する学問です。スポーツ系の大学や専門学校では、最初に学ぶ科目です。今回この講座では、90分×5日間をかけ、全身の主要な筋肉の起始・停止・機能を効率よく学んでいきます。 最終日に確認テスト(4択50問)があり、70%以上の正答率で、SAWAKI GYM ACADEMYによる修了証書が授与されます(満たない場合再試験可能)。 機能解剖学を専門学校で […]

  • 2025年1月9日

【リアル限定講座】東京2/11(火)ファンクショナルトレーニングベーシックコース

ファンクショナルトレーニングは、筋肉の増強だけでなく、動作の質の向上に焦点を当てたトレーニングです。これにより、日常生活やスポーツで必要な動作を効率的に行う土台を築くことができます。このコースでは、基礎理論からトレーニングの実践、プログラムの作成までを学習し、ファンクショナルトレーニングの基礎を1日で習得することを目指します。 ◆日程:2025年2月11日(火)10:00~17:00◆会場:サワキ […]

  • 2024年12月28日

【リアル限定イベント】東京2/9(日)美ボディメイク! 〜ダスブレットで目指す理想の姿勢とヒップライン〜

SAWAKI GYM が提唱する「動ける身体作り」のメソッドを基に、最新のトレーニングツール「ダスブレット」を使用した特別レッスンを開催します。このレッスンでは、姿勢改善とヒップアップを中心に、日常生活で役立つ機能的な身体作りを目指します。「動ける身体作り」とは、見た目だけでなく、しなやかで強く、バランスの取れた身体を作ることを目的としたプログラムです。このメソッドとダスブレットの特性を組み合わせ […]

  • 2024年12月28日

【リアル限定イベント】東京1/23(木)美ボディメイク! 〜ダスブレットで目指す理想の姿勢とヒップライン〜

SAWAKI GYM が提唱する「動ける身体作り」のメソッドを基に、最新のトレーニングツール「ダスブレット」を使用した特別レッスンを開催します。このレッスンでは、姿勢改善とヒップアップを中心に、日常生活で役立つ機能的な身体作りを目指します。「動ける身体作り」とは、見た目だけでなく、しなやかで強く、バランスの取れた身体を作ることを目的としたプログラムです。このメソッドとダスブレットの特性を組み合わせ […]

  • 2024年12月25日

【リアル限定講座】東京2/9(日)運動指導者のためのコンディショニングスキル習得 集中講座

運動指導者としてクライアントの身体を整え、最適なパフォーマンスを引き出すためのコンディショニング技術を学びます。身体の評価方法を基礎から習得し、呼吸法、徒手技術、運動を活用した多角的なアプローチを実践的に身につけることができます。初心者から経験者まで、運動指導の幅を広げたい方や、クライアントに合わせたプログラムを提供したい方に最適なセミナーです。現場ですぐに役立つ知識とスキルを効率的に学べる内容と […]

  • 2024年12月19日

【リアル限定開催】東京2/10(月)フレックスクッション・ストレッチ&コンディショニング講習会 4HOUR

フレックスクッションを使用することで、身体が硬いクライアントでも骨盤を自然な姿勢に保ちながら、快適にエクササイズを行うことが可能になります。本講座では、フレックスクッションを活用したストレッチ、筋力トレーニング、骨盤調整エクササイズに加え、パートナーストレッチやペアトレーニングでの応用方法も解説します。 ◆日程:2025年2月10日(月)18:00~22:00◆会場:サワキジム高田馬場ANNEX  […]

  • 2024年10月13日

【オンライン講座】上半身トレーニングのためのコンディショニング講座~適切のフォームと肩甲骨と胸郭を最適化するコンディショニング~

ベンチプレス、ラットプルダウン、ショルダープレスなどの上半身トレーニングを適切に行うためのコンディショニング方法を学習します。上半身のトレーニングにおいて最も重要なポイントは、肩の動きを良くすることです。そのためには、肩甲骨や胸郭の動きが大きく影響します。下半身とは異なり、上半身は非荷重の関節であるため、いかに安定させるかが難しい部分です。代償動作を見極め、一つ一つの動きを適切に促すことはもちろん […]

  • 2024年10月12日

【オンライン講座】下半身トレーニングのためのコンディショニング講座~適切なフォームとエラーパターン解消のためのコンディショニング~

スクワット、デッドリフト、ランジなどの下半身トレーニングに必要なコンディショニング方法を学習します。下半身のトレーニングは、エラー動作が怪我につながることが多いため、正しいフォームを習得することが非常に重要です。しかし、関節の可動域や誤った動きのパターンが影響し、フォームの改善が難しい場合があります。例えば、ニーイントゥアウトが発生している際に「膝を外に向けて」と指導することがありますが、単にフォ […]

  • 2024年10月12日

【リアル講座】東京12/15(日)上半身トレーニングのためのコンディショニング講座~適切のフォームと肩甲骨と胸郭を最適化するコンディショニング~

ベンチプレス、ラットプルダウン、ショルダープレスなどの上半身トレーニングを適切に行うためのコンディショニング方法を学習します。上半身のトレーニングにおいて最も重要なポイントは、肩の動きを良くすることです。そのためには、肩甲骨や胸郭の動きが大きく影響します。下半身とは異なり、上半身は非荷重の関節であるため、いかに安定させるかが難しい部分です。代償動作を見極め、一つ一つの動きを適切に促すことはもちろん […]

  • 2024年10月12日

【リアル講座】東京11/17(日)下半身トレーニングのためのコンディショニング講座~適切なフォームとエラーパターン解消のためのコンディショニング~

スクワット、デッドリフト、ランジなどの下半身トレーニングに必要なコンディショニング方法を学習します。下半身のトレーニングは、エラー動作が怪我につながることが多いため、正しいフォームを習得することが非常に重要です。しかし、関節の可動域や誤った動きのパターンが影響し、フォームの改善が難しい場合があります。例えば、ニーイントゥアウトが発生している際に「膝を外に向けて」と指導することがありますが、単にフォ […]

  • 2024年6月5日

【リアル限定講座】東京9/16(月祝)コンディショニングスペシャリスト養成講座

トレーナーがクライアントのコンディションを整えるための知識と技術を基礎からお伝えします。クライアントの情報を正しく引き出し、適切な身体評価を行う方法を学びます。その上で、徒手によるアプローチ、運動を用いたアプローチ、パートナーの補助を用いたアプローチのそれぞれのメリットとデメリットを理解し、最適なコンディショニングプログラムを提供できるようになることを目標としています。 ◆日程:2024年9月16 […]

  • 2024年5月10日

【オンライン講座】正しい歩き方とは?~歩行の評価とコンディショニング~

日常の歩行は体に大きな影響を与えます。崩れた歩行は体への負担を増やし、状態が悪くなれば歩行も悪化します。この講座では歩行のメカニズムを分析し、評価方法を学習します。歩行が崩れている原因を探り、修正のためのコンディショニングアプローチまでを動画で習得していきます。 ◆受講費用:11,250円(税込)◆動画ソフト:Vimeo ※お申し込みは℡・メールでも承ります。℡:03-6265-9656 mail […]

  • 2024年5月10日

【リアル講座】東京7/21(日)正しい歩き方とは?~歩行の評価とコンディショニング~

日常の歩行は体に大きな影響を与えます。崩れた歩行は体への負担を増やし、状態が悪くなれば歩行も悪化します。この講座では歩行のメカニズムを分析し、評価方法を学習します。歩行が崩れている原因を探り、修正のためのコンディショニングアプローチまで習得していきます。 ◆日程:2024年7月21日(日)18:00~21:00◆会場:サワキジム高田馬場ANNEX アクセス◆講師:倉持 江弥(コンディショニングスペ […]

  • 2024年3月23日

【リアル限定講座】東京9/7(土)・14(土)・21(土)ストレッチトレーナー養成講座

本格的なストレッチトレーナーになるためのプログラムです。技術だけでなく、営業術や修了後のサポートも含まれており、これまでにない特別な内容となっています。 ◆日程:2024年9月7日(土)・14(土)・21(土)10:00~17:00◆会場:サワキジム高田馬場ANNEX アクセス◆講師:磯崎 良太/サポート:澤木一貴◆受講費用:248,000円(税込)◆定員:6名 ※お申し込みは℡・メールでも承りま […]

  • 2024年1月6日

【リアル限定講座】東京3/9(土)・10(日)・23(土)ストレッチトレーナー養成講座

本物の技術を習得したストレッチトレーナーになるための講座です。技術だけでなく、営業術や修了後のアフターフォローまでついてくる、これまでにない特別な講座となっております。 ◆日程:2024年3月9日(土)・10(日)・23(土)10:00~17:00◆会場:サワキジム高田馬場ANNEX アクセス◆講師:磯崎 良太/サポート:澤木一貴◆受講費用:248,000円(税込)◆定員:6名 本セミナーの概要 […]