パーソナルトレーナー養成コースの実際

NOT トレーナー養成コース

NESTAパーソナルトレーナー

2020年7月27日(月)~8月2日(日)まで、NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)公認の『パーソナルトレーナー養成ゼミコース』が、沖縄のSAWAKI GYM沖縄北谷で初開催されました。現在、多くの『パーソナルトレーナー養成コース』がありますが、NESTA公認のコースの何が違うのでしょう?何が他より優れているのでしょうか?

NESTAゼミコースとは

トレーナー養成コース

NESTAゼミコースは、32時間のゼミ(8時間×4日)+ 8時間の試験事前講習 + 資格認定テスト(2時間)から構成される、経験のあるパーソナルトレーナーから直接、パーソナルトレーナーとして必要な知識・技術・そして成功するためのノウハウが学べる内容となっています。※2021年にさらに時間を増やし、卒業後すぐにプロとして活躍できるコースがスタートします(この記事の一番最後に情報があります)。

NESTA JAPAN理事で、SAWAKI GYM ACADEMY校長である澤木一貴は、29年のトレーナーキャリアがあり、そのベースを整形外科で育んできた実績があります。また専門学校の講師を12年務めていたので、講座を指導するだけでなく、就職までをサポートする(例えば履歴書やプロフィールの書き方、売り込みの仕方指導、紹介)ことができるのが評価を得ています。

YouTuberを先生にしてはいけない理由

トレーナー養成コース

NESTAゼミコースでは、①科学的根拠に基づいた基礎知識、②優れたコミュニケーションスキル、③鋭いビジネス感覚と効果的な営業スキルが学べます。ポイントは『基礎』がしっかり学べる、ということです。

最近はYouTuberによるトレーニング動画が流行っており、それを参考にする人が増えています。トレーナーでない一般の方が個人で参考にするのは全く問題ありませんが、プロであるはずのパーソナルトレーナーが、基礎を学ばずにそれを真似しているのは大問題です。パーソナルトレーナーがみるべきクライアントはダイエットやボディメイクだけではなく、怪我をしている人や、高齢で健康寿命を伸ばしたい人もいるのです。このように様々な層をトレーニングする時、礎になるのはやはり『基礎』なのです。基礎を学び、それをクライアントに合わせて応用していくのが通常です。

NESTAの信頼度

NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)は、アメリカ・カリフォルニアに本拠地を置くパーソナルフィットネストレーナーの資格認定団体です。1992年よりトレーナーとフィットネスに関わる人材教育を行い、 フィットネスとウェルネスの世界において、時代をリードする革新的なプロフェッショナルを育成・教育する先導的な役割を果たしてきました。

2020年現在、約6万5千人のメンバーと約7万人のパーソナルトレーナーを全米で育成し、今では世界80カ国でNESTAの資格を持ったインストラクター、トレーナーが活躍しています。NESTAはこの業界において、ただパーソナルトレーナーとしての知識・技術の教育をするのではなく、ビジネスマインドも兼ね備えたプロフェッショナルなトレーナーを輩出し、成功をサポートすることを目的としています。

SAWAKI GYM ACADEMYの澤木は、2007年にNESTAが日本に上陸した当初からの理事で、主に教育部門(ゼミ)のプログラムづくりや講師として活動しています。

ゼミの模様1日目

トレーナー養成コース

ゼミの1日目は、パーソナルトレーナーとはどのような職業かを徹底的に理解します。このスタートラインを誤るとパーソナルトレーナーとして成功するためのポイントを見失ってしまいますので、特に時間をかけて理解していただきます。

理論:『第2章 運動生理学』で、身体の動く仕組みを学びます。『第3章 機能解剖学』では、レジスタンストレーニング(筋トレ)やストレッチを筋肉や関節の働きと関連付けながら学んで行きます。

実技:『第10章 レジスタンストレーニング』に紹介されている全種目の実施とその指導法を学びます。自分でトレーニングができても他人に指導できなければ、プロとして仕事をすることはできません。

ゼミの模様2日目

トレーナー養成コース

理論:『第4章 生体力学(バイオメカニクス)』では、安全にトレーニング指導するために必要な力学を学びます。関節の構造と機能を熟知すれば、クライアントを怪我させることなく、安全に目標達成をサポートできます。『第5章 柔軟性』では、ストレッチ指導に必要な筋肉の仕組みを学びます。『第6章 栄養と代謝』では、身体を変化させるのに必要不可欠な栄養学とその応用の仕方を学びます。食事指導なくして肉体改造はあり得ません。

実技:5つのストレッチを実践します。①スタティックストレッチ、②ダイナミックストレッチ、③バリスティックストレッチ、④PNF、⑤SMFR。とくにペアで行うスタティックストレッチは、パーソナルトレーナーに必要不可欠な技術です。これをしっかりと体得していきます。

ゼミの模様3日目

トレーナー養成コース

理論:『第7章 特別な集団』では、高齢者・子ども・妊婦・糖尿病など、特別な配慮が必要なクライアントとの接し方や運動指導法を学びます。『第8章 評価』では、初回面談でのやるべき問診や測定についてを学びます。診察をしないで薬の処方をする医師がいないのと同様、評価なしでプログラム処方をするトレーナーもあるべきではないのです。『第9章 プログラム設計』では、有酸素トレーニングとレジスタンストレーニングのプログラムのつくり方を学びます。

実技:1日目に行ったエクササイズの補助の仕方を実践します。補助のテクニックはパーソナルトレーナーのレベルを簡単に表します。ひたすら反復練習でしかテクニックの習得はできません。細部に渡る講師のアドバイスが受けられるのもゼミの魅力かも知れません。また教科書に載っていないトレーニングのバリエーションや、徒手抵抗のテクニックも行います。

ゼミの模様4日目

トレーナー養成コース

理論:『第11章 緊急時の対応』では、パーソナルトレーニングセッション中に、クライアントにもしものことが起こってしまった場合の対応の仕方について学びます。『第12章 パーソナルトレーナーのビジネス』では、マーケティングの仕方やブランディング、名刺やチラシのつくり方、SNS、YouTubeの活用法まで学びます。『第13章 売り上げとNESTAシステム』では、第1~12章を振り返り、成功するには何が大事なのかを再考します。『第14章 成功の秘訣』では、アメリカの有名トレーナーの成功例をもとに、すぐに使えるメディアやイベントでのマル秘成功術を学びます。

実技:カウンセリングから、プログラム作成、そしてそれをもとに実際のパーソナルトレーニングを実施します。ただ筋トレを教えたり、数を数えるだけのトレーナーはプロフェッショナルとは言えません。プログラム内容はもちろん、指導中の姿勢・目線・言葉・補助の技術・クライアントの心に寄り添っているか、など究極の現場体験をして、パーソナルトレーナーとしての役作りをしていきます。

まとめ

トレーナー養成コース

いかがでしたか?かなり濃密な4日間です(2021年からのSAWAKI GYM ACADEMY主催はさらに長くなります)。この後に、パーソナルトレーナーとしての基礎知識が身についたかを確認する事前講習が行われ、NESTA-PFT資格試験に臨んでいきます。NESTAの体系化されたパーソナルトレーナーの学びは、他団体にはない綿密でありながら、人間らしさを忘れない素晴らしいものです。これからパーソナルトレーナーを目指す人は、是非、NESTA公認のパーソナルトレーナー養成ゼミコースを選ばれることをお勧めします。それが成功への近道なのです。

今後のNESTAゼミコース

NESTAゼミコースの情報はコチラ

NESTAゼミコース2020年秋の澤木担当はコチラ

2021年~スペシャル版ゼミコース情報は次の通りです

●2021年春コース(全85時間+テスト)
会場:SAWAKI GYM早稲田本店
ゼミ時間:10~18時(7時間/日)
定員:8名
4月6日(火)NESTA-SGゼミ①
4月13日(火)NESTA-SGゼミ②
4月20日(火)NESTA-SGゼミ③
4月27日(火)NESTA-SGゼミ④
5月11日(火)NESTA-SGゼミ⑤
5月18日(火)NESTA-SGゼミ⑥
5月25日(火)NESTA-SGゼミ⑦
6月8日(火)NESTA-SGゼミ⑧
6月15日(火)NESTA-SGゼミ⑨
6月22日(火)NESTA-SGゼミ⑩
6月29日(火)NESTA-SGゼミ⑪
18時~修了パーティー
7月6日(火)事前講習 10~19時
7月13日(火)テスト 10:30~
*詳細はコチラからご覧ください
*お問い合わせ・お申込みはコチラのフォームから

●2021年秋コース(全85時間+テスト)
会場:SAWAKI GYM早稲田本店
ゼミ時間:10~18時(7時間/日)
定員:8名
10月5日(火)NESTA-SGゼミ①
10月12日(火)NESTA-SGゼミ②
10月19日(火)NESTA-SGゼミ③
10月26日(火)NESTA-SGゼミ④
11月2日(火)NESTA-SGゼミ⑤
11月9日(火)NESTA-SGゼミ⑥
11月16日(火)NESTA-SGゼミ⑦
11月23日(火)NESTA-SGゼミ⑧
11月30日(火)NESTA-SGゼミ⑨
12月7日(火)NESTA-SGゼミ⑩
12月14日(火)NESTA-SGゼミ⑪
18時~修了パーティー
12月21日(火)事前講習 10~19時
12月28日(火)テスト 10:30~
*お問い合わせ・お申込みはコチラのフォームから

トレーナー養成コース
最新情報をチェックしよう!

NOTの最新記事8件