【レポート】9/19(火)基礎から学ぶウェイトトレーニング

2023年9月19日(火)に開催された基礎から学ぶウェイトトレーニングセミナーの模様です。本セミナーはウェイトトレーニングを正しいフォームでできるようになる事、正しいフォームの指導ができるようになることを目標としたセミナーです。下記の内容で進行しました。

  • ウェイトトレーニング理論
  • 上半身のウェイトトレーニング種目
  • 下半身のウェイトトレーニング種目
  • 体幹のウェイトトレーニング種目
  • プログラム作成

セミナーの模様をご覧ください。


BIG3の一つであるデッドリフトは、バーベルを床から引き上げる種目です。このエクササイズは、背中、臀部、ハムストリングスなど、背面の筋肉の連鎖を刺激して鍛えることができます。正しいフォームで行うことで、姿勢の改善やジャンプ、スプリントなどのスポーツパフォーマンス向上が期待されます。


リバースカールを実践しています。この前に通常のアームカールを行い、手のひらの向きによる違いを感じてもらいました。重量は軽いですが、前腕や上腕筋などにかなりの刺激が入ります。


ヒップアップの人気種目であるブルガリアンスクワット。このエクササイズでは、脚の置き方や重心の位置などが、効果を感じる部位に影響します。体格に合わせた正しいフォームを実践するために、足の置き方、重心の位置、しゃがむ際の動き方などを説明し、実践していただきました。


下腹部を鍛えるためのレッグレイズは、基本的な腹筋の種目ですが、腹直筋の起始・停止・機能を考慮して行うことで、より効果的に刺激を与えることができます。単に脚を上げるだけでなく、骨盤を上げて行うことがポイントです。腹筋系の種目もポイントを抑えてしっかり効かせることができるように実践していきました。

次回の基礎から学ぶウェイトトレーニングセミナーは12月12日(火)に開催いたします。ウェイトトレーニングを基礎から学習したい方、自身のトレーニングを見直したい方は是非ご検討くださいませ。

詳細はこちらをクリックください。

最新情報をチェックしよう!