4月7日(日)に行われたマタニティトレーナー養成講座の内容をご紹介します。この講座では、妊娠中の方への運動指導法や妊娠に関する知識、プログラムの作成方法、そしてトレーニングのポイントについて学習します。1日を通じて妊婦さんへの運動指導について学習し、それを習得していく講座です。講座修了後は、妊婦さんに対してトレーニング指導を行うことができるようになります。
※次回は6月16日(日)開催です。今後の開催スケジュールは下記リンクをご覧ください。
![](https://sg-academy.net/wp-content/uploads/2024/04/434945820_1352208982841025_8794797678982579803_n-1024x768.webp)
▲座学では、妊娠に関する知識やマタニティトレーニングの要点、禁忌事項などを学習します。これらの知識をトレーニングに入る前に習得することで、妊婦さんの体の状態を理解し、トレーニング時に留意すべきポイントを把握できます。
![](https://sg-academy.net/wp-content/uploads/2024/04/434844126_943085274152406_5283809578055676394_n-1024x792.webp)
▲胸椎の可動性を高める90/90ストレッチです。妊婦さんへ安全・効果的にこのストレッチを行う際には、この体制に入るまでの体の動かし方、注意点、呼吸や動きのキューイングに留意することが重要です。これらを考慮した上でエクササイズを進めると、効果的なプログラムを組むことができます。
![](https://sg-academy.net/wp-content/uploads/2024/04/433285429_1154209415483431_7070180946006422620_n-1024x768.webp)
▲妊娠中の方には仰向けのエクササイズが適さないため、傾斜をつけたインクラインベンチプレスを行います。さらに、膝の間にボールを挟んで内転筋も刺激します。これにより、効率的に時間を使いながら安全にトレーニングできます。
![](https://sg-academy.net/wp-content/uploads/2024/04/434914230_978049970356457_2490950897755690192_n-1024x768.webp)
▲指導実習の場面です。これまでの知識を実際の指導にも活かし、妊娠中の方に対する気遣いを特に重視します。重りの扱いやトレーニングのポジショニングまでのガイドなど、細かな気遣いを忘れずに行うことが、妊婦さんの安全なトレーニングを進めるために大切です。
![](https://sg-academy.net/wp-content/uploads/2024/04/430294787_368942085570834_4966944526544774442_n-1024x768.webp)
▲今回参加されたIさんは元助産師で、「自分の知識をトレーニングにどう活かすかが分かり、とても良かったです!」と述べていました。またディスカッションの時間などもあり、大いに盛り上がった講習となりました。
妊婦さんの運動ニーズは確かにありますが、マタニティトレーニングを指導できるトレーナーはまだ少なく、広まっていません。そこで、新しいサービスとしてマタニティトレーニングを始めることで、多くの妊婦さんの要望に応えられるようになります。トレーナーが適切な知識を持てば、どなたでもマタニティトレーニングを導入できます。新しいサービスとして、マタニティトレーニングを始めてみませんか?
※次回開催は6月16日(日)です。今後の開催スケジュールは下記リンクをご覧ください。