ファンクショナルトレーニングとは、正しい姿勢で正しく動く、人間本来の動きをつくる(取り戻す)包括的なトレーニングシステムです。高齢者や子どもに必要なトレーニングはマシンではありません。自分自身のカラダをどう動かすかです。このコースは指導者はもとより、アスリート、先生やコーチ、学生選手など、パフォーマンス向上を目的とする方向けの1日で資格取得可能なコースとなっています。
SAWAKI GYM ACADEMYファンクショナルトレーニングの特徴
- ファンクショナルトレーニングをシンプルに1日で学ぶことができる
- 指導者自身の体力向上に役立つ(筋力アップや柔軟性アップ)
- レッスンですぐに使える最新プログラムを入手することができる
こんな方へオススメです
- ファンクショナルトレーニングを体系的に学びたい運動指導者
- ご自身のパフォーマンスアップに役立てたい一般の方
- 治療家で、ファンクショナルトレーニングを導入したい方
- 子ども/高齢者に対する運動指導者
講座日程
第42期 2022年2月6日(日)名古屋
- 時間 9:30~17:30(9:15受付)
- 会場 松原コミュニティセンター 愛知県名古屋市中区松原2丁目22−24 MAP
- 定員 10名
*このコースは1日で完結するコースとなっています。
*フィットネスクラブや学校での出張開催も可能です(最小催行人数6名)。お問合せはコチラまで。
講師紹介
澤木一貴(SGAファンクショナルトレーニングディレクター/総監修)
澤木より:ファンクショナルトレーニングは『正しい姿勢・動作をつくる包括的なトレーニング』です。アスリートはもとより、成長中の子どもやお年寄りの体力強化にも大変有効です。できるだけ分かりやすくお伝えしていきますので、是非私たちと一緒に楽しく動いて学びましょう。
持ち物
筆記用具・運動着・室内シューズ・水分補給用のお水・汗拭きタオル
※会場によって持ち物が異なる場合がございます。前日までに事前のご案内をメールにてお送りしますのでそちらをご確認くださいませ。
受講費用
39,800円(税込み)
*テキスト、DVD、Tシャツ、認定証、
すぐにレッスン(セッション)で使えるプログラム表付き
**2年以内の再受講は11,000円です
使用テキストの目次
第1章 ファンクショナルトレーニング概論
1-1 トレーニングの原則/ファンクショナルトレーニングの原則
1-2 メンタルと健康の3要素(運動・栄養・休養)
1-3 ファンクショナルトレーニングの運用方法
第2章 身体の基本~正しい姿勢とパワーポジション~
2-1 静的姿勢と動的姿勢の評価
2-2 ジョイントバイジョイント理論(モビリティとスタビリティ)
2-3 代償動作の修正と運動連鎖
第3章 足~まずは足を整えることから~
3-1 足部の解剖
3-2 体重移動の考察
3-3 下腿、足部のエクササイズ
第4章 体軸~体軸を整えて力を伝達させる~
4-1 呼吸と体軸
4-2 体軸の構成要素(臀部・胴部・肩甲部・頭部)
4-3 体軸を整えるエクササイズ
第5章 下肢~安全に力を発揮するために~
5-1 股関節、膝関節の解剖
5-2 2つの基本動作(下半身プッシュと股関節ヒンジ)
5-3 下半身のエクササイズ
第6章 ムーブメントプレパレーション~機能的な準備運動~
6-1 ダイナミックストレッチ(モビリティとスタビリティの最適化)
6-2 ムーブメントインテグレーション
6-3 ニューラルアクティベーション
第7章 ファンクショナルストレングス~動ける身体のための筋トレ
7-1 上半身 プッシュ/プル
7-2 下半身 プッシュ/プル
7-3 回旋 静的/動的
第8章 その他のファンクショナルトレーニングの構成要素
8-1 プライオメトリックス
8-2 ムーブメントスキル
8-3 ESD(エネルギー供給システム)
8-4 アニマルムーブメント
8-5 ペアトレーニング
第9章 リジェネレーション~適切な回復のために~
9-1 リジェネレーションテクニック
9-2 リジェネレーション活用法
付録 サンプルトレーニングセッション
1 テニス(横方向の動きの強化)
2 ランナー(基礎体力づくり)
*付録のDVDに対応
受講者の声
- 今まで何となくしか分かっていなかったファンクショナルトレーニングの全体像がよく理解できた。
- 実技を交えた講座だったので、自分の動作の悪い点等が分かった所が良かった。
- シンプルでわかりやすかった。
- 実際にトレーニングをして動作修正してもらえてよかった。
- お尻の強化の必要性を再確認した。
- 具体的に分かりやすく、明日からクライアントのセッションに活かせる。
告知動画(Youtube 90秒)
過去の講習風景
過去の実績一覧はコチラのページにまとめてあります。是非ご覧くださいませ。
今後の開催スケジュール
今後の開催スケジュールは下のバナーをクリックしてください。