2023年10月10日(火)より第3期のパーソナルトレーナースクールが開講いたしました。Day1~Day4の講義の模様をお届けいたします。
★本スクールは4カ月でパーソナルトレーナーとしてデビューし活動していくための知識と技術を習得していくスクールです。第4期(12月スタート)はただいま申し込み受付中。詳細は下記をご覧下さい。
講義風景①
▲座学では基礎知識やNSCAの資格対策を行い、パーソナルトレーナーとして必要な土台となる知識を習得していきます。写真は運動生理学の講義です。これは運動と体の機能の関係を研究する学問です。運動指導者にとっては重要な基礎知識ですが、専門用語も多く理解が難しい部分もあるので、講師の澤木が分かりやすく写真や例えを交えながら解説しています。言葉の意味を理解してから専門的な勉強に進むことで学びやすさにつながります。
講義風景②
▲実技ではトレーニングテクニックやストレッチを実践し習得します。写真はダンベルベンチプレスのフォーム解説の風景です。お客様へのトレーニング指導では見るべきポイントや注意点、補助、細かい気配りが重要になります。各種目を実践し、指導時のポイントを確認していきます。
講義風景③
▲姿勢の評価を学習中です。受講者を1列に並べ、脊柱のアライメントの個性を確認しています。評価はパーソナルトレーナーがお客様に行う身体のチェックです。現状を把握し、プログラムを作成、トレーニング指導へと進むのが基本になります。評価→プログラム設計→運動指導の流れを確立し、優れたパーソナルトレーナーを目指していきます。
講義風景④
▲パートナーストレッチの講義風景です。サワキジムアカデミーのパーソナルトレーナースクールでは毎回の講義で実施しています。体に触れ、動かすことは単なるテクニックだけでなく、お客様の快適さとリラックスを意識した細かい気配りが重要です。継続的な実践で体へ触れることに慣れ、指導者としてのスキル向上を図っています。
本スクールについて
サワキジムアカデミーのパーソナルトレーナースクール、第4期(12月スタート)の受講者を募集中です。4カ月でパーソナルトレーナーとしての知識とスキルを習得し、活動できるようになります。パーソナルトレーナーとして生きるためのノウハウを身につけませんか。