2023年10月1日(日)に開催される「徒手抵抗ストレッチセミナー」を録画・編集したオンライン講座です。このオンライン講座では、徒手抵抗を活用したテクニックを使用して、関節可動域を向上させるためのパートナーストレッチの方法を学ぶことができます。受講者は、正しい徒手抵抗のかけ方や適切なポジションでの徒手抵抗ストレッチテクニックを習得することができます。現在、配信前の予約受付を行っております。セミナーの配信は、2023年10月8日(日)から開始されます。詳細については、以下をご覧ください。
オンライン講座の詳細 受講費用など
2023年10月1日(日)に開催した徒手抵抗ストレッチセミナーのオンライン講座です。
【配信開始日】2023年10月8日(日)18:00~配信スタート
【配信ソフト】Vimeo
【視聴期間】最低1年間の視聴保証付き *視聴期間内でしたら何度でもご視聴いただけます。
※配信日になりましたら視聴URLと資料をお送りいたします。
受講費用など
8,250円(税込)
本セミナーの概要
パートナーストレッチだけでなく、より関節の可動域を広げたい方におすすめな方法が徒手抵抗ストレッチです。クライアントに筋発揮をしてもらうことで固有受容器に働きかけ、筋緊張の緩和や可動域の改善が期待できます。トレーナーの熟練度によってクライアントの感じ方も変わってくるので、適切な圧のかけ方や声かけの方法、ポジショニングなどを学びます。
本セミナー受講メリット
- 徒手抵抗ストレッチの原理と気を付けるポイントを理解することができます。
- 抵抗をかける方向や力のかけ方を理解することができます。
- 正しいポジションとエラーのポイントを理解することができます。
- 関節可動域の改善方法を習得できます。
受講レベルと対象
運動指導者向け
【一般の方から、運動指導者まで受講いただけます】
難易度・専門性:初~中級
- 可動域の改善をしたいけどなかなか変化を感じられない方
- 筋の収縮を感じにくい方
- パートナーストレッチの一歩先を知りたい方
- トレーニングへの移行をスムーズに行いたい方
- 興味のある方
講師紹介
倉持江弥 Koya Kuramochi

コンディショニングスペシャリスト
2003年と2004年にアメリカのプロフットボールチームにアシスタントトレーナーとして帯同。その後、日本では大学・社会人のアメフトチームのトレーニングコーチのほか、パーソナルトレーナーとしてプロのアスリートから小学生、80代まで幅広くトレーニング指導をする。2011年6月、東京都府中市にストレッチ&コンディショニングめんてなをオープン。スポーツの現場で使われるコンディショニング方法を元に、ケガなくスポーツを続けられる体作りを指導している。また、トレーナーを対象としたバイオメカニクスセミナーやスキンストレッチセミナーで育成に力を入れている。
役職/資格
富士アスレチック&ビジネス専門学校アスレチックトレーナー学科卒業
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科バイオメカニクス専攻修了
スキンストレッチ®︎スペシャリスト
専門競技:アメフト、野球